残す家族へ想いを届ける|想いの届け方や伝えるべき内容をご紹介!

投稿 更新
Category:
家族

contents section

残す家族へ想いを届ける|想いの届け方や伝えるべき内容をご紹介!
シェアボタン
この記事は約12分で読めます。

終活を進めていくうえで、残してしまう家族に届けたい想いが出てくるのは当然です。今回は、家族に届けたい想いが出てきた方に向けて、想いの届け方や伝えるべき内容についてご紹介します。

ただし、ここで紹介するのはほんの1例であり、必ずこうしなければいけないといったきまりは特にありません。間違いなどはないので、あなたのまっすぐで素直な想いを残しましょう。

残す家族に想いを届ける

想いを残したいけど残される家族は想いを残して迷惑と思われないか、不安に思っている方もいるかも知れません。

残される家族はあなたの想いを残してほしいと思っているのでしょうか?また、どのくらいの方は家族に想いを残したいと思っているのでしょうか?

8割の子どもが想いを残して欲しいと思っている

もし想いを残しても迷惑と思われないか不安に思っている方がいれば、そんな心配は全くありません。8割の子どもが親に本心や想いを残してほしいと思っています。[1] 

いままで大切に育ててきてくれた親だからこそ、最後に今までの想いや本心を聞きたいと思うようです。

  • あなた自身の想いや希望
  • 家族への想い
  • 相続について
  • 今までは言えなかった話し
  • あなたの今までの体験談
  • 家族との思い出
  • 家族への応援や励まし

特に、これらの想いを残して欲しいと思う方が多いようです。普段はあまりゆっくり話す内容ではないからこそ、最後の最後にどう想っていたのか残して欲しいのでしょう。

あなたが亡くなったあとで、家族が前向きに過ごせるように前向きな言葉を残してあげるとよいでしょう。

3割以上の方が家族に想いを残したい

終活を進めていくうえで、約3割以上の方が家族に想いを残したいと思うようです。[2] 終活は亡くなった後の片付けや整理だけではなく、今までの人生を振り返る時間でもあります。

アルバムの整理や思い出品の整理をすると、多くの思い出がありより多くの時間を過ごした家族に対しての想いが溢れてくるのでしょう。家族への溢れた想いをどのように残すかは、人それぞれあり自由です。

  • 手紙などに文字で伝える
  • 生きている間に自分で伝える
  • ビデオなどの動画で伝える

多くはこれらの方法を選ぶ場合が多いようです。ただ、家族に自分の本心を伝えるのは照れくさく感じる方が多いようで、手紙やビデオなどの動画を選ぶ方がほとんどです。

残す家族に想いを届ける3つの方法

生きている間に自分で伝えるのではなく、亡くなったあとの家族に想いを届ける方法は主に3つあります。

  • エンディングノート
  • 手紙
  • ビデオメッセージ

これ以外にも思いつく方法があればそちらでもよいでしょう。どの方法を選ぶのかはあなた次第です。

しかし、どの方法であっても必ず家族に向けたメッセージを残していると伝えておきましょう。サプライズとして用意する方もいますが、誰もメッセージの存在を知らなかった場合、気付いてもらえない可能性があります。

最悪の場合、気付かれず遺品整理の際に処分されてしまうかもしれません。家族に秘密にしたいのであれば友人など、誰かにメッセージの存在を明かしておいてください。

できればその方に、自分が亡くなったら家族にメッセージを届けるようにお願いしてもいいでしょう。

エンディングノート

終活を始めるにあたり、いろいろな情報を書き残すためにエンディングノートを用意する方も多いでしょう。ほとんどのエンディングノートには、家族への想いを書き残すページが用意されています。

「あなたが一番思い出に残っているできごとは?」といった、質問形式で想いを残せるものもあります。家族に想いを残したいけど、何から書いたらよいのか迷う方は、このような質問形式でいろいろな想いを残せるエンディングノートを探してみましょう。

手紙

手紙は昔から想いを伝えるために使われてきたものです。どんな便箋を使うのか、どんな想いを伝えたいのか、何度も書き直しながら書きすすめる手紙は残された家族の今後の宝物となるでしょう。

手紙とは少し違うかもしれませんが、遺言書の付言部分に家族への想いを残す方もいます。付言とは、遺言書の最後に記載できるものです。書式やきまりに縛られず、自由に好きなだけ想いを書き綴れます。

ビデオメッセージ

最近は、ほとんどの方がスマホやカメラなどの手軽に動画を撮影できる機器を持っています。また、文字が書けない状態でも家族に想いを残せるため多く選ばれている方法です。

実際の姿や表情、声を残せるため、エンディングノートや手紙よりも多くの想いを家族に残せます。動画の撮影は自分で行うか、友人や家族にビデオメッセージの撮影をお願いしてもよいでしょう。

終活のビデオメッセージを撮影してくれるスタジオや業者もいます。

ただし、スタジオや業者に依頼した場合は当然お金がかかります。安くて4〜10万円程、こだわって編集などを依頼すると30万程度かかる場合もあるので、終活費用と相談しつつ業者の担当と相談しましょう。

家族にどんな想いを届けるといいの?

遺言書とは違うので、書かなくていけない事項や書いてはいけない事項はありません。しかし、自由だからこそ何を残そうか迷うかもしれません。

  • 家族への愛情や感謝
  • 言えなかった謝罪
  • お願い
  • 相続について

多くの方は上記の4つを残しているケースが多いです。あくまで一例ですが、ぜひ参考にしてください。

家族への愛情や感謝

想いを残す場合、ほとんどの方が家族への愛情や感謝を残しています。日頃、家族に対して愛情や感謝をはっきりと伝えていますか?

照れくさかったり、恥ずかしかったりしてなかなか伝えられない想いも、亡くなったあとに見せるメッセージならはっきりと伝えられるでしょう。

言えなかった謝罪

仲違いしてしまった方や過去の行動に対して後悔しているのであれば、ぜひ想いを残しましょう。今まで謝罪をしても受け入れてもらえなかった場合でも、亡くなったあとに残した謝罪であれば受け入れてもらいやすくなります。

亡くなる寸前まで後悔しているくらいなら、メッセージをのこし心残りを解消してスッキリとした残りの人生を過ごしましょう。

お願い

亡くなったあと何か希望やお願いがあれば残しておきましょう。

  • 家族同士仲良く過ごしてほしい
  • 遺骨や位牌をもって回って欲しい場所
  • ペットの今後
  • 遺品整理について
  • 亡くなったと伝えてほしい友人や知人

心配事があれば、家族に想いを残すこのタイミングで伝えておいてもよいでしょう。

相続について

相続について触れる方も多いです。ただし、家族に想いを残すタイミングで遺産分割方法について触れても問題はありませんが、遺言書ではないので法的効力はありません。

しっかりと遺産分割方法について指定したい場合は、遺言書に遺産分割方法を記載し、こちらでなぜこのような内容にしたのかを伝えましょう。

遺言書だけではなく、実際にどんな想いで財産を分けたのかわかるため、納得してもらいやすくなります。遺産相続で家族に揉めてほしくないのであれば、相続について触れておきましょう。

まとめ:想いを届けるのは家族にとってもあなたにとってもよいこと

いかがでしたか?今回は、想いを届ける方法や伝えるべき内容について紹介しました。

どんな方法で想いを届け、どんな内容を伝えるか、考えはまとまりましたか?残すメッセージに伝えてはいけない、伝えなければいけない内容にきまりは全くありません。自由だからこそ、あなたらしい想いを家族に届けましょう。 想いを届けるのは残してしまう家族にとっても、あなたが後悔のない最後を迎えるためにもよいです。ぜひ少しずつ、残す想いについて考えてみましょう。


参照元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000049866.html

参照元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000049866.html

Category:
家族
シェアボタン

この記事を書いた人

writer

profile img

大嶋 晃

司法書士 プロフィール 福島県白河市生まれ。 旅行会社勤務の後、2012年司法書士試験合格、2014年に独立開業。 東京司法書士会千代田支部所属。 身近な街の法律家として親切丁寧な対応を心掛け、幅広い相続案件に取り組む。 不動産名義変更相談窓口「https://www.meigihenkou-soudan.jp/

related post

関連記事

  • 遺産相続の手続きは自分で!具体的な進め方と注意点を解説

    遺産相続の手続きは自分で!具体的な進め方

    40代~50代になると、いつか発生するであろう「相続」について、気になる方も多いのではないでしょうか。実家の親が亡くなれば、子どもはほぼ確実に法定相続人に数えられます。いざ相続が発生しても、「具体的に何をどう手続きすれば良いかわからない…」と悩む方は少なくありません。 遺産相続の手続きは、具体的にどう進めていけば良いのでしょうか。自分で手続きする場合の流れや注意点について解説します。

  • 終活を初めるタイミングとは?やるべきこと・相談先・方法をわかりやすく解説

    終活を初めるタイミングとは?やるべきこと

    子どもにも手がかからなくなってくる40代から50代。あらためて、自身の「将来」について考え始める方も多いのではないでしょうか?より充実した老後を過ごすため、検討したいのが「終活」についてです。終活を初めるタイミングや、実際に何をやるべきなのか、相談先や具体的な方法について解説します。終活が気になり始めたタイミングで、ぜひ参考にしてみてください。 終活を初めるのに最適な時期とは? 終活

  • 終活は何歳から始めるのがベスト?40代・50代・60代向けガイド

    終活は何歳から始めるのがベスト?40代・

    充実した老後を送り、自分の希望に沿った最期を迎えるために大切なのが「終活」です。とはいえ、いったい何歳頃から、何をスタートすれば良いのか悩む方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、終活をスタートするのにおすすめの時期を解説します。40代・50代・60代、それぞれの終活スタートで意識したいポイントもまとめて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 終活スタートにおすすめの年代は

  • 相続と遺産の未来への検討

    相続と遺産の未来への検討

    家族や子供たちへの思いやりを示し、遺産の未来に備えるためには、相続についての計画と検討が欠かせません。この記事では、遺産の管理と相続に関する検討ポイントについて詳しく解説し、家族への安心を提供する方法を探ります。 相続とは何か 1.1 相続の基本知識 相続は遺産の移転と管理に関する法的なプロセスです。相続人、相続財産、相続分割などの基本的な概念を理解しましょう。 1.2

  • 相続財産のほとんどが生命保険金!考えられるリスクや対処法

    相続財産のほとんどが生命保険金!考えられ

    いざというときのための生命保険。身近な人が亡くなった際には、生命保険から死亡保険金を受け取るケースも多いでしょう。とはいえ「相続財産のほとんどが保険金だった!」という場合には、注意が必要です。遺産相続時に覚えておきたいリスクや対処法を紹介します。 生命保険と相続財産に関する基礎知識 身近な人が亡くなった際に、死亡保険金の受け取りが頭をよぎる方は多いのではないでしょうか。保険の契約内容

  • 遺産相続でよくあるトラブル…連絡が取れない相続人がいる場合はどうする?

    遺産相続でよくあるトラブル…連絡が取れな

    遺産相続では、相続人が遺産分割協議を行い、誰が何をどの程度相続するのか決定する必要があります。できるだけスムーズに手続きを進めていきたいところですが、中には「相続人のうちの1人とどうしても連絡が取れない!」といったトラブルに巻き込まれてしまう事例も。このような場合には、いったいどう対処すれば良いのでしょうか?具体的な対処法や、知っておきたい基礎知識をまとめます。 遺産相続の基本…特定の相続

コトダマのバナー