終活の情報収集にはセミナーがおすすめ!具体的な内容や参加方法は?

投稿 更新
Category:
終活

contents section

終活の情報収集にはセミナーがおすすめ!具体的な内容や参加方法は?
シェアボタン
この記事は約10分で読めます。

終活をスタートするため、「まずは情報収集したい」と思う方も多いのではないでしょうか。終活に関する各種情報を手に入れるためには、終活セミナーを活用するのがおすすめです。終活セミナーとは具体的にどのようなもので、何を学べるのでしょうか?セミナーの流れや探し方、参加方法など、気になる点をまとめます。

終活セミナーとは?


終活セミナーは、終活に関する情報提供を目的に行われるイベントを指します。

・お墓はどのようにするのか?
・終活を見据えた保険やお金はどう捉え、どのように準備すれば良いのか?
・葬儀にはどのような種類があり、どの程度の費用がかかるのか?
・相続で揉めないためにはどういった準備をするのが効果的か?
・遺言を残すためにはどうすれば良いか?
・エンディングノートの活用方法は?
・生前整理は何をどう進めるべきか?

このような情報を、終活のプロから直接教えてもらえるでしょう。終活をスタートする際には、「まず何からやればいいのかまったくわからない…」という方も少なくありません。このような場合にも、指針を示してくれるのが各種セミナーだと言えます。

終活セミナーの多くは、終活に関わる各種企業や団体が実施しています。無料で参加できるセミナーも多いのは、情報提供そのものが、各企業の宣伝を兼ねているからです。ぜひ積極的に活用してみてください。

終活セミナーの具体的な流れとは?


終活セミナーの多くは、以下のような流れで進められます。

1.受付
2.座学での情報提供
3.体験メニュー
4.個別相談会

会場に到着したら、まずは受付を済ませましょう。そこで当日のプログラムを教えてもらえます。一般的には、まず参加者全員が集められ、セミナーを受けます。当日のテーマによって、話の内容や時間は変わってくるでしょう。終活の中には体験型のメニューを売りにしているところも多く、座学のあとはそうしたイベントを体験できます。最後に個別での相談の機会が設けられ、セミナーは終了です。

終活セミナーはどう選ぶ?選び方のポイント3つ

終活セミナーはどう選ぶ?選び方のポイント3つ
終活セミナーはどう選ぶ?選び方のポイント3つ


終活に興味を抱き、初心者向けのセミナーを探してみると、非常に多くのイベントがヒットするかと思います。終活ブームの今、終活セミナーの数も増えていますから、ぜひ好みのものを選んでみてください。

「どれを選べば良いのかわからない…」という場合には、以下の3つのポイントを意識しましょう。自身のニーズに合ったセミナーを見つけやすくなるはずです。

★ポイント1「セミナーの内容をチェックしてみよう」


終活セミナーには、大きくわけて2つのタイプが存在しています。

・総合型セミナー
・テーマ特化型セミナー

総合型セミナーは、「終活とは何か?」というテーマから、ざっくりと大きく教えてくれるイメージです。さまざまなテーマについて表面的な知識を教えてくれるものの、より深い知識を求める方には、物足りない内容と言えるかもしれません。

一方でテーマ特化型セミナーは、終活の中でも、特定の分野にのみ深く切り込むタイプのセミナーです。葬儀・遺言・相続・お墓・生前整理など、自分が知りたい内容のセミナーを選んで参加すれば、表面的な基礎知識だけではなく、自分がこれから何をどうするべきか、より突っ込んだ情報を得られるでしょう。

どちらのタイプにもメリットがあればデメリットもあります。自分に合わないタイプを選択してしまうと、「せっかくセミナーに参加したものの、得られるものが少なかった…」といった事態にも陥りかねません。まずは自身が終活に参加する目的をはっきりさせ、セミナーの内容についても詳しくチェックしてみましょう。

総合型なのか特化型なのか、また特化型の中でも特に何を知りたいと思っているのか、ニーズをはっきりさせると、自分に合ったセミナーも見つけやすくなります。

★ポイント2「セミナーの開催もとや費用を確認しよう」


終活セミナーは、さまざまな企業・団体が主催しています。セミナー選びで悩んだときには、開催もとに注目してみるのも良いでしょう。保険に関する話を聞きたい場合には、保険会社が主催するセミナーを選ぶのがおすすめ。葬儀について聞きたいときには、葬儀会社主催のセミナーを選択すると、より終活に活かせる話を聞けるはずです。

ただし企業にとっての終活セミナーとは、自社サービスを宣伝する絶好の機会でもあります。セミナーで自社のサービスを積極的にアピールしたり、中には強引に契約や購入を迫ったりするケースもあるかもしれません。なんとなく流されて契約してしまわないよう、気持ちをしっかりと持って参加するのがおすすめです。

「強引におすすめされると断れないかも…」と不安を感じる場合には、自治体が主催するタイプの終活セミナーを探してみてください。企業主導型よりも数は少なくなりますが、一部の企業から猛烈な営業を受けるようなリスクはありません。

またセミナーの参加費用から、参加先を選択するのもおすすめです。無料のセミナーも多く開催されていますが、一部有料セミナーもあります。とはいえ、「お金がかかるから悪い」ということではありません。お金をとる分、質の高い話を聞けたり、珍しいイベントに参加できたりする可能性も。内容と費用のバランスも、チェック項目の一つになります。

★ポイント3「自分の疑問を解消できるかどうか見極めよう」


終活セミナーに参加する場合、自分自身の生活の中で、何か具体的な悩みや不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。このような場合にチェックしたいのが、「個別で相談する機会が設けられているか?」という点です。

終活に関わる情報には、それぞれの個々の事情も深く関わってくるもの。個別相談の機会があれば、自身の状況を伝えた上で、適切なアドバイスを受けられるでしょう。ぜひこちらもチェックしてみてください。

終活セミナーへの参加方法は?


終活セミナーに参加したい!と思ったら、まずは以下のような手段でセミナー情報を集めましょう。

・インターネット
・新聞の折り込み広告
・終活関連企業のコマーシャル

気になるイベントを見つけたら、インターネットや電話で申し込みをします。人気イベントの場合、告知してからあっという間に席が埋まってしまう可能性も。できるだけ早く行動に移すことをおすすめします。

終活セミナーを活用して終活情報を収集しよう

終活セミナーを活用して終活情報を収集しよう
終活セミナーを活用して終活情報を収集しよう


手軽に参加できる終活セミナーは、終活に関する情報収集の場として最適です。「まだ終活をスタートしていない」「あまり真剣に考えてこなかった…」という方でも気軽に参加できますから、ぜひ活用してみてください。

それぞれのセミナーの特徴を理解した上で参加すれば、より意義のある時間にできるでしょう。今回紹介した情報をもとに、まずは気になる終活セミナーを探してみてはいかがでしょうか?就活の第一歩を踏み出せるはずです。

Category:
終活
シェアボタン

この記事を書いた人

writer

profile img

大嶋 晃

司法書士 プロフィール 福島県白河市生まれ。 旅行会社勤務の後、2012年司法書士試験合格、2014年に独立開業。 東京司法書士会千代田支部所属。 身近な街の法律家として親切丁寧な対応を心掛け、幅広い相続案件に取り組む。 不動産名義変更相談窓口「https://www.meigihenkou-soudan.jp/

related post

関連記事

  • 遺族年金の受取額は子供の年齢に応じて変わる!基礎知識を身につけよう

    遺族年金の受取額は子供の年齢に応じて変わ

    一家の働き手であった家族が亡くなったとき、残された人々の生活は非常に厳しくなってしまうでしょう。子供がいる世帯にとっては、その将来にまで影響を及ぼしかねません。こうした人々を支えるため、用意されているのが遺族年金の制度です。子供の年齢に応じて受取額が変わるため、事前に知識を身につけておきましょう。 遺族年金とは? まずは遺族年金の基本について学んでおきましょう。遺族年金とは、国民年金

  • 終活の資料はエンディングノートを準備しよう!活用方法や選び方を解説

    終活の資料はエンディングノートを準備しよ

    終活の資料はエンディングノートを準備しよう!活用方法や選び方を解説 終活の準備のために、何の資料が必要か分からない方は多くいらっしゃいます。この記事では、終活で必要な資料と活用方法について詳しく解説しています。適切な資料を選ぶことで終活の準備をスムーズに進められるので、ぜひ最後までご覧ください。 終活の資料はまず何が必要? 終活の資料はまず何が必要? 終活の準備を

  • 終活セミナー。もし相続が起こったら?何から始める?大切な家族を守る相続対策

    無料オンライン終活セミナー

    セミナー動画のURLはこちらから https://kotodama-post.com/seminar ~何から始める~大切な家族を守る相続対策 2023年6月20日(火)開催いたしました。 【無料オンライン終活セミナー】~何から始める~大切な家族を守る相続対策 近年、終活というキーワードはメディアでも取り上げられ、自身の終末や遺産、相続に関する準備や検討を行うことが

  • 終活のスタートライン―遺言の重要性と準備のポイント

    終活のスタートライン―遺言の重要性と準備

    終活は、私たちの未来に向けた大切なステップです。しかし、そのスタートラインはいつから始めるべきか、多くの人が悩む問題です。本記事では、終活のスタートを切るためのポイントと、遺言について詳しく解説します。自身や家族の未来をしっかりと準備しましょう。 終活の基本 終活についての基本を確認しましょう。 1.1 終活とは何か 終活とは、自身や家族の未来に備えるための計画的な行動で

  • ビデオメッセージで感謝と思い出を永遠に

    ビデオメッセージで感謝と思い出を永遠に

    大切な人への感謝の気持ちや共有した思い出を、永遠に記憶として残す方法として、ビデオメッセージがあります。この記事では、ビデオメッセージを通じて感謝の意を伝え、大切な思い出を共有するための方法について詳しくご紹介します。終活の一環として、愛と思い出を大切な人へ贈りましょう。 ビデオメッセージの魅力 1.1 時間と距離を超えた感謝の伝達 ビデオメッセージは、遠く離れた大切な人に感謝

  • 兄弟姉妹は相続にどう関連する?遺言書を残すメリットを知ろう

    兄弟姉妹は相続にどう関連する?遺言書を残

    終活の一環として、考えておきたいのが「相続」についてです。「どうせ大した財産はないから…」と油断していると、思わぬ親族間トラブルに発展する可能性も。特に「被相続人の兄弟姉妹」について、相続とどう関連するのか知っておきましょう。相続に関する兄弟姉妹の基礎知識と、遺言書の内容や作成するメリットについてまとめます。 相続に兄弟姉妹が関わるケースとは? 相続に兄弟姉妹が関わるケースとは?

コトダマのバナー