つたえるコトダマ

一戸建てを遺産相続…やるべきことは?空き家リスクも詳しく解説

一戸建てを遺産相続…やるべきことは?空き家リスクも詳しく解説

一戸建てを遺産相続…やるべきことは?空き家リスクも詳しく解説

一戸建てを所有している人が亡くなれば、その物件は遺産として扱われます。現金や預金と比較して、面倒ごとも多いと言われる不動産相続。一戸建てを相続する際にやるべきことや、注意するべき点を解説します。将来的な空き家リスクについても、ぜひ確認してみてください。

一戸建ての相続…具体的な流れとは?

一戸建ての相続…具体的な流れとは?

一戸建てを相続する際の、具体的な流れは以下のとおりです。

1.遺言書が残されているか確認する
2.遺産分割協議を行う
3.遺産分割協議の内容に応じて、不動産の名義変更をする
4.必要に応じて相続税を申告・納付する

一戸建ての相続においても、基本的な流れはその他の相続の場合と変わりません。まずは遺言書が残されているかどうかを確認しましょう。残されていればその内容のとおりに、残されていない場合は相続人同士で遺産分割協議を行います。

協議において、相続人全員の同意が得られれば、相続対象である一戸建ては、いかようにも分配できます。相続人のうち1人のみが受け継ぐことも、売却して得たお金を均等に分けることもできるでしょう。あまりメジャーではありませんが、相続対象の不動産を共有名義とするケースもあります。

一戸建ての相続では、土地や建物の価値によって、相続税が発生する事例も少なくありません。利用できる特例がある場合、しっかりとリサーチした上で納税負担を減らすための工夫を取り入れてみてください。

一戸建て相続に潜むリスクとは?

一戸建ての相続は、親族間トラブルが発生しやすいと言われています。「一戸建てのほかにめぼしい財産がない」という場合、特に注意が必要でしょう。現金や預金とは違って、一戸建ては簡単に分割できません。売却して現金化すれば均等に分けられますが、もともとその家に住んでいた人は住居を失ってしまいます。

遺言書で「もともとこの家に住んでいた相続人に自宅を残す」旨を指定した場合、住まいを失う恐れはありません。一方で、その他の相続人から遺留分請求される可能性が。自宅の価値に応じて、相応の現金を用意する必要があるでしょう。遺留分を支払えなければ、結局のところ、相続財産である一戸建てを手放さなくてはならない可能性もあります。

一戸建て相続にまつわるさまざまなトラブルを避けるためには、事前の根回しが必須です。

・誰が一戸建てを相続するのか?
・相続割合はどのように調整するのか?
・どうすればその他の相続人が納得できるのか?

これらのポイントについて、よく話し合っておきましょう。生前によく話し合い、その結果を遺言書にまとめておけば、スムーズに相続手続きを進めていけるのではないでしょうか。親族間で揉めるリスクも少なくなります。

一戸建て相続は売却も視野に入れて行動を

少子高齢化が進む今、「親が住んでいた一戸建てを相続したものの、住む人がいない」というケースも少なくありません。誰も住まない一戸建てを相続し、保有し続けるのは簡単ではありません。毎年固定資産税が発生しますし、物件を適切に維持・管理する手間も発生します。賃貸に回して不動産収入を得る場合も、さまざまな準備が必要になるでしょう。

相続しても負担になる可能性が高い一戸建てについては、早めに売却を検討するのもおすすめです。できるだけ早く売却した方が、税金負担は少なくなります。

相続対象である一戸建てを売却する場合、まずは名義変更を行わなければいけません。不動産名義が亡くなった人のままでは、売却手続きができません。以下の2つの方法から名義変更の方法を選び、その後の手続きを進めていきましょう。

・相続人の共有名義とする
・相続人の1人が代表で名義人になる

共有名義とする場合、売却手続きを進めていく上で、名義人全員分の同意が必要です。「相続人全員が同等の責任を負う」という意味では平等ですが、売却活動に関わる人の数が増える分、スピーディーに進めていくのは難しいかもしれません。

手続きの手間を最小限にしたいなら、相続人の一人を代表にして名義変更を済ませてしまいましょう。実際に売却のための手続きをするのは、その代表者となります。売却費用は代表者のもとに入り、そこから各相続人へと分配されます。代表者の負担は重くなりますが、全員の意見が揃うまで待つ必要はありません。

2つ目の方法を選択する場合、売却益を分配する際に「贈与」とみなされないよう注意が必要です。遺産分割協議書には、一戸建ての売却から売却益の分配方法までを記し、「相続」である点をはっきりさせておきましょう。トラブルを避けるため、専門家に相談しつつ手続きを進めていくのもおすすめです。

遺産である一戸建てを空き家として放置するリスクとは?

親の家を相続した場合、「現在は誰も住んでいないが、思い出が詰まった家を処分するのは忍びない…」と感じる方も多いのではないでしょうか。売却を決断できないまま、空き家として放置してしまうケースも少なくありません。しかし一戸建てを空き家として放置した場合、以下のようなリスクが発生します。

・劣化の進行
・近隣への悪影響
・税金の負担増

空き家となった一戸建ては、急激に劣化。手入れが不十分になり、家の土台からボロボロになってしまうケースも少なくありません。

建物や庭の管理が不十分になると、建物の倒壊や雑草によって、近隣住民の迷惑になってしまう可能性も。ゴミが溜まったり、犯罪に巻き込まれてしまったりするリスクもあります。

なんとなく手放せないまま放置した一戸建てが「特定空き家」に指定された場合、固定資産税や都市計画税の軽減措置が適用されません。特定空き家とは、倒壊リスクが高く、近隣住民に迷惑をかける恐れがあると判断された空き家のこと。軽減措置が不適用になれば、土地や建物にかかる税金は増加します。課税額は最大で、6倍近くにまで膨らんでしまう可能性があるでしょう。

空き家として長期間放置された物件は、売却するのも簡単ではありません。一戸建てを解体して売却しようと思えば、余計な費用は発生します。また。また「長年空き家が放置されていた土地」として、イメージが低下している恐れもあるでしょう。

一戸建てを遺産相続…やるべき行動をはっきりさせてとるべき行動を

一戸建てを遺産相続…やるべき行動をはっきりさせてとるべき行動を

一戸建てを遺産として相続する・させる方は決して少なくありません。とはいえ、ただなんとなく話を進めていくと、余計なトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるでしょう。相続人の誰かに相続させる場合も売却を検討する場合も、「自分たち家族はどうしたいのか?」を念頭に置いて行動することが大切です。被相続人にとっても相続人にとっても後悔のない相続にするため、事前準備はしっかりと整えておきましょう。

モバイルバージョンを終了